ガスコンロのお手入れ|業界最安値に挑戦【ガスペック】

見積り会員ログイン

ガスペックロゴ

商品工事両方10年保証 キャンペーン
無料見積もり依頼
年中無休 24時間受付
年中無休 24時間受付
  • ガスペック

>TOP >ガスコンロ・ビルトインコンロの豆知識 >ガスコンロのお手入れ

ガスコンロのお手入れ

お手入れの基礎知識

毎日使うガスコンロ。気持ちよく使い続けるためにも、安全性・経済性の面からも、適切にお手入れすることが大切です。  まず、お手入れの基礎知識を押さえておきましょう。 ・汚れの種類  食品汚れ …鍋の中身の飛び散りや吹きこぼれによる汚れ  こげつき …熱が加わって炭化した汚れ  こびりつき …何層も重なってこびりついた汚れ ・お手入れ箇所と頻度  日常的に、使い終わるたびにトッププレート(天板)のちょっとした汚れを水拭きするようにしますと、定期的お手入れがぐっと楽になります。  ちょっと本腰を入れた定期的お手入れは、 バーナー、五徳まわり、グリル …週に1回 トッププレート、排気カバー、点火つまみ、操作部 …月に1回 といったペースで行えば万全です。 ・お手入れに使うもの  古くなった布、スポンジ、重曹、台所用中性洗剤、クリームクレンザー、ガラストップ専用クリーナー、サランラップ、歯ブラシ、竹串・つまようじ

重曹が大活躍!

 ガスコンロのお掃除には、重曹(炭酸水素ナトリウム)がとても役に立ちます。  粉末のままクレンザーとして利用することもできますし、油汚れにふりかけると油を吸収して汚れを浮き上がらせ、水や湯に溶くとこげつきも浮き上がらせて落としやすくしてくれます。  ベーキングパウダーなど食品に使われるほど人体に安全で、ほかの洗剤とちがって水質汚染成分を含みません。また、ガスコンロに限らずキッチンにあるさまざまなモノのクリーニングや脱臭に使えます(アルミ製品を除く)。

重曹水の作り方

 重曹を水に溶かした「重曹水」をふだんから用意しておくと便利です。  作り方は簡単で、水100mlに対しティースプーン一杯を加えて混ぜるだけです。霧吹きなどに入れると使いやすいでしょう。  「溶かす」といっても、重曹はあまり水に溶けませんので、置いておくと粉が沈殿します。使うときには、容器をよく振って、しっかり混ぜるようにします。

トッププレートのお手入れ

トッププレートの種類によって、お手入れ方法は変わります。 ・ガラストップ  軽い汚れはやわらかい布で水拭きします。  落ちにくい場合は、ガラストップ専用洗剤か中性洗剤をスポンジなどで汚れになじませたあと、布でから拭きします。粉かペースト状の重曹をかけ、しばらく置いてからふき取る方法もあります。  ふき取りにサランラップを丸めたものを使うと、簡単にきれいに磨けます。 ・フッ素コート、アルミ素材  湯で湿らせた布で汚れをふき取ります。  しつこい汚れは、中性洗剤と湯をスポンジで泡立てて汚れ部分に置き、ふき取ります。 ・ステンレストップ  重曹水をスプレーし、湯で湿らせた布でふき取ります。こびりついている場合は、重曹の粉をふりかけてしばらく置き、ぬれた布でふき取ります。  しつこい汚れは、重曹に湯を加えてペースト状にし、汚れ部分にのせ、サランラップで覆ってしばらく置くと浮き上がってきます。

バーナー・五徳まわりのお手入れ

バーナーのガス孔に目づまりがあると、ガスの出が不均一になったり不完全燃焼を起こしたりします。また、バーナーの掃除をしないと、年間のガス代が600円ほど高くなるという試算もあります。  安全性・経済性のため、しっかりお手入れしましょう。  バーナー、五徳まわりの部品は、バーナーキャップなど、外せるものは外してから掃除するのが原則です。バーナーキャップや五徳の裏側を掃除することが重要です。  バーナーキャップは、裏側の溝を重点的にきれいにします。竹串やつまようじで汚れをかき出すと良いでしょう。なかなか落ちない汚れは、重曹をつけた歯ブラシでこすりましょう。  五徳は、重曹水をスプレーして布でふけば、たいていはきれいになります。  それで落ちない場合は、重曹を溶かした湯にしばらくつけ置きすると、汚れが浮き上がって落としやすくなります。  Siセンサーは、やわらかい布で拭く程度にします。

グリルのお手入れ

 グリルは魚の脂などで汚れやすい場所です。それでいて掃除しにくいので、ついついサボりがちになります。しかし、あまり先送りしますと余計なにおい移りなど問題が生じますし、なによりも掃除の手間がどんどん大変になっていきます。思い切ってやりましょう。  まず、焼き網とグリル皿をのせるスライド部は、引き出して取り外しましょう。そのうえで、中性洗剤と湯、スポンジを使って洗います。  グリル庫内は、洗面器などに湯を張って中性洗剤を溶き、これを布にしみこませて拭きます。  汚れがひどい場合は、中性洗剤をスポンジで泡立て、この泡で庫内全体を覆うようにして、20分ほど置きます。汚れが浮いてきたら湿らせた布でふきとっていきます。中性洗剤が残らないように、2度ほど拭いた方が良いでしょう。  グリル皿は、ふだんから水ではなく重曹の粉を敷いて使うという手もあります。

排気カバーのお手入れ

排気がスムーズにできないと、熱がこもる危険があります。めったにありませんが、つまったりしないよう、ときどき掃除しましょう。月1回で大丈夫です。  排気カバーは取り外せますので、外して中性洗剤で水洗いしましょう。戻す前に完全に乾かしてください。  次に、カバーを外したあとの開口部のほこりを払います。  特に洗剤は不要で、布で水拭きすれば十分です。  開口部がせまくて、切りっぱなしの金属部品がある場合もあるので、念のため軍手などをつけて掃除した方がよいでしょう。  せまいすき間にたまったほこりは、割り箸の先にウェットペーパーを巻きつけて輪ゴムでとめた道具を作って取っていきます。

その他

点火つまみや操作パネルも、意外とソースや油がこびりつくものです。  落ちにくい汚れは、水に溶いた中性洗剤をティッシュペーパーにしみこませ、汚れ部分に覆いかぶせて10分ほど置き、ふき取るときれいになります。

ご利用ガイド